スマートフォン専用ページを表示
山田かきくけこ通信
岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!
<<
2010年07月
|
TOP
|
2010年09月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2010年08月31日
海上渡御と山田湾内クルーズについて
9月20日(祝)に海上渡御と山田湾内クルーズを運航いたします。
9月1日号広報やまだに掲載しているクルーズ内容が急遽変更となりました
。
小型観光船「かもめ」ではなく、大型観光船「陸中丸
」での運航となります。
詳細につきましては、明日、9月1日から山田町観光協会のホームページ、新着情報、観光チラシ等に掲載
いたしますので、お間違いのないよう、ご確認下さい。
皆様には大変ご迷惑おかけいたします。。。。
問い合わせは、山田町観光協会道の駅案内所(TEL0193-84-2580)へお願いいたします。
posted by 山田町観光協会 at 18:08|
Comment(0)
|
イベント情報
|
|
ぼやき…
いつも沢山の方にブログを見て戴いてるのですが、
私の似顔絵が、可愛すぎる…
とのこと。
ってことで、新バージョンに切り替えてみました
いかがでしょうか?多分、こちらの方が似ていると思います
私をご存知の方からの似顔絵についてのクレーム等々…お待ちしております
posted by 山田町観光協会 at 12:25|
Comment(0)
|
日記
|
|
2010年08月30日
一里塚
皆様は一里塚をご存じでしょうか?
昔々、江戸時代にさかのぼりますが
、江戸日本橋を基点として、五街道に一里塚を
築造して交通網
を整備したそうで、簡単にいえば、旅行者等の目印
、休息場みたいなものです。
山田では、5か所現存しているそうです。
今日は織笠地区、竜泉寺前にある一里塚にやってきました
。
この道の左に盛り上がっている土盛りが一里塚です。
反対から写真を撮ってみると、案内看板
もあります。
本来であれば、一里塚は街道の両方に対で設置されているそうですが、ここには1つしかないようです。
昔の人たちは、ここから、隣の大槌町や宮古市へ何日もかけて歩いて行ったそうです。
posted by 山田町観光協会 at 18:00|
Comment(0)
|
歴史
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索
関係リンク
岩手県 山田町観光協会 公式サイト
やまだメッセージボード
山田吠え〜る日誌
三陸山田がんばっぺ市場(ネットショップ)
ココロカラプロジェクト YAMASENプロジェクト
最近の記事
(12/08/07)
山田町観光協会のブログ第2弾はこちらから
(12/07/30)
これだけは…
(12/07/27)
目がランラン♪
(12/07/26)
山田町少年野球チーム東京ドームツアー出発!
(12/07/10)
またまた変更となりました(-_-;)
カテゴリ
日記
(225)
お土産
(34)
イベント情報
(180)
食べ物
(82)
観光情報
(34)
体験
(11)
歴史
(10)
旅行
(8)
温泉
(5)
郷土芸能
(11)
山田の情報
(40)
頑張ってます
(55)
頑張っている人
(35)
感謝
(181)
コメントお返事
(65)
お願い
(16)
過去ログ
2012年08月
(1)
2012年07月
(6)
2012年06月
(26)
2012年05月
(33)
2012年04月
(35)
2012年03月
(25)
2012年02月
(32)
2012年01月
(35)
2011年12月
(62)
2011年11月
(56)
2011年10月
(51)
2011年09月
(58)
2011年08月
(64)
2011年07月
(76)
2011年06月
(67)
2011年05月
(55)
2011年04月
(50)
2011年03月
(29)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(37)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
プロフィール
名前:山田町観光協会
一言:
差し替えましたが、こっちが良い!!とのこと。
実物は、皆様のご想像にお任せします
QRコード