岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2011年04月24日

鯨館清掃活動報告

4月16日から毎日、ボランティアの皆様のお手伝いにより、鯨館の中が…目
CIMG3737.JPG
わかりますか?床が見えますっわーい(嬉しい顔)
CIMG3738.JPG
沢山備品が混在していた大型水槽があった場所も、こんなに綺麗になりました。
ボランティアの皆様ありがとうございましたっグッド(上向き矢印)


posted by 山田町観光協会 at 16:33| Comment(0) | 頑張ってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

震災後の海蔵寺

コメント戴きましたマロンさんのお祖母ちゃんの眠る海蔵寺(多分たらーっ(汗))に行って来ました車(RV)
お寺の名前がわからないといってましたが、船越地区で大きなお寺は瑞然寺と海蔵寺で、船越家族旅行村近くの海蔵寺は壊滅的な状態で、建物の場所が殆どわからない状態です。
CIMG3740.JPG
この写真で、震災前の建物がどこにあるかわかるでしょうか?
CIMG3742.JPG
マロンさんの知ってる風景があるでしょうか?
私も、震災後、初めて車から降りて歩いてみましたが、昔の面影が全くない状態で、正直津波のひどさを再度感じる場所の一つとなってしまいました。
CIMG3745.JPG
お祖母ちゃんの眠るお墓はありますか?
posted by 山田町観光協会 at 15:41| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鯉のぼりの受付について

おはようございます晴れ
今日の山田はとってもいいお天気ですわーい(嬉しい顔)
さて、皆様からコメントいただいております鯉のぼりの件ですが、現在大量に集まっております。
ありがとうございます。
そこで、勝手なお願いがございますふらふら
まず、鯨と海の科学館に鯉のぼりを設置する日は29日に決まりました。この日までにお持ち戴ける方、または観光協会に発送出来る方の受付で終了となります。
しかし、折角皆様から集めて下さった鯉のぼりは、この日に限らず、お預かりしたいと思っています。
これから集めようと思っている方、申し訳ありませんが、大丈夫ですたらーっ(汗)
集めてしまった方、お送りくださるか、観光協会へ持参下さい。
めざましテレビの放送は27日水曜日午前6時45分頃放送ですTV
桜が散らなければいいのですが・・・かわいい
posted by 山田町観光協会 at 09:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする