岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2011年09月30日

デカいプリンター

先日、三重県の伊勢の○○さまから「プリンターいる??」と電話が…
勿論、返す言葉は「いる〜!!!本当にもらっていいの??」
すぐに伊勢市からプレゼント届きましたわーい(嬉しい顔)
9月28日 001.JPG
デカい…がく〜(落胆した顔)「60キロあるで〜」と言われ、一人でのセッティングを断念し、道の駅の副支配人に手伝ってもらって、セッティング猫
9月28日 002.JPG
提供して下さった森本様は「昨日まで使っていたものですが…」なんて。昨日まで使っていたものを戴いていいものか…本当に感謝ですたらーっ(汗)恐縮してしまいました。
協会のイベントや物産の販促品などのプリンターとして、大事に使わせていただきます。本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
posted by 山田町観光協会 at 18:23| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜の山田から…

先日は東京都足立区東綾瀬小学校さんの取り組みをお伝えしましたが、今日は横浜の東山田中学校さんの取り組みをご報告します。
CIMG2106.JPG
こちらは、東山田中学校コミュニティハウスのボード。
観光協会にもたくさんの支援物資を送ってくださったり、岩手応援フェアを開催していただいたり、とご支援していただいているのですが、今回はお月見ライブを10月8日午後6時30分から、東山田中学校コミュニティハウス中庭で行うそうです。
その時に山田のくりっこ屋さんのお菓子(いかせんべい、タマゴパン、かりんとう等)が販売されるので、お茶菓子にぜひ、召し上がってくださいね。
CIMG2109.JPG
コミュニティハウスの中には、山田町のミニチュアのぼりと、募金箱が置かれています。(感謝感謝揺れるハート
CIMG2110.JPG
そして、とってもきれいなコミュニティハウスの中には子供たちが…やまたろうというキャラクターの帽子を被っておりますわーい(嬉しい顔)
きっと道の駅案内所を見たら、「えっ目こんな段ボールの中で仕事してるんだ〜がく〜(落胆した顔)」と思われそうです…。現在、沢山ご依頼戴いている他市町村からの山田町特産品の段ボール、結の心Tシャツ在庫と、がんばっぺすYAMADATシャツの段ボールに包まれながら、パソコンを打つ今日なのでした…ふらふら
posted by 山田町観光協会 at 18:15| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんとなく…

10月オープン予定の復興かき小屋わーい(嬉しい顔)先日は、まだまだ測量中…といった感じでしたが、今日覗きに行ってみると…車(セダン)
9月30日 006.JPG
もうこんなに出来上がっているではないですかっ目ビックリです。。
9月30日 007.JPG
今日もお仕事のお邪魔にならないように、そっとカメラ
復興かき小屋オープンに向け、急ピッチで建設が進んでいるのでしたグッド(上向き矢印)
また、オープン前にはかき小屋PR隊の今年も出動いたしますっ。日程、場所は後日ご報告いたしますので、ぜひ、山田の牡蠣の振る舞いに来てくださいね手(パー)
posted by 山田町観光協会 at 17:54| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。