
・ゆりり様 早速復興プロジェクトのお申込みいただき、ありがとうございました。ワカメオーナーのチラシ作りをうちの職員がお手伝いしており、その際に、本所と大沢支所の牡蠣ホタテオーナーが別々に動いているので、ちょっと待った!がかかったと聞いておりました

・yu様 浜のミサンガネットでのお申込みありがとうございます。少しでも苦労されている浜のお母さん達が楽になる様に、今後も応援してあげてくださいね。
・よ。様 ZIPご覧になってくださりありがとうございます。残念ながらかき小屋の模様は放送されなかった(もう一人の次長が嘆いておりましたが・・・


・織笠出身様 お母様の状況、お辛いですね。山田町災害復興支援隊さんへ相談してみたところ、相談してみてくださいっ

・町民様 コメントありがとうございました。行く行くは有料も良いのかもしれませんが、今は無料で有難く利用して少しでも元気になったら、恩返し出来る様に頑張りましょう!
・ちー様 もう山田にお帰りになったことでしょう。今年は山田の道も少し渋滞が(車が)少ないような気がします。ですが、尾半渋滞はやっぱり今年もありましたね


・こたま様 湯冷め…確かに風の強い場所なので、駐車場まで行くには覚めちゃうかもしれませんね…


・あか様 コメントありがとうございます。勉強不足でNPOの活動がよくわからないですが、まず、確認したところ、支援金、義援金とは別物だそうです。また国の緊急雇用で山田の町民を雇用しているそうです。少しでも雇用の場になっているというは確かな様です。NPOの活動はもうっ少し勉強いたしますっ

今年1年本当に、色んな事がありました。こんな形でかきくけこ通信が沢山の方々に見ていただけるなんて

観光協会として、なかなか観光のブログをアップできない状況ではありますが、少しでも今の山田町の状況、情報を来年もお伝え出来る様に頑張って参りますので、来年もどうかよろしくお願い申し上げます

どうか来年が、皆様にとってかけがえのない、良い1年でありますように…
