岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2012年01月30日

コメントのお返事

4月から6月までJR東日本のデスティネーションキャンペーンが岩手メインで行われます。
これに伴って、今日は、復興かき小屋で、撮影がありました。映像であの山手線、中央線の電車内のテレビ画面に流れるそうです…スゴイっあせあせ(飛び散る汗)
皆様、映像が流れるのTV楽しみに待っててくださいね〜。

・うーチャン様  コメントありがとうございます。東海テレビの番組録れましたか?岩手でも見ることが出来ないのが残念です。あっそうそう、かき小屋では高田さん牡蠣を食べられなかったんですが、他の場所では頑張ってカキフライを食べたそうです…たらーっ(汗)

・堀合真由美様 ご相談くださりありがとうございました。コメント戴いた日に直接お話させていただきましたが、堀合様の様に思っていらっしゃる方がいるかもしれないので。写真がどなたの物かわからないまま(承諾を得ないまま)、写真をネットや他の手段で周知することは難しいとのことですふらふら。もしかしたら、載せてほしくない写真も中にはあるかもしれない(事情がある写真かもしれない)のです。写真展に知らずに展示されており、不快な思いをされた方も中にはいるそうですもうやだ〜(悲しい顔)ということで、お気持ちは本当によくわかり、協力したいのは山々なのですが、難しいのが現状です。何とか、お知り合いの方やご親族の方にお願いして、探して見て下さい。。。ということで力になれず、申し訳ないのですが、お許しくださいねもうやだ〜(悲しい顔)

・とよとよ様 娘さん、叔母様の家で被災されたんですね。さぞかし怖かったことと思います。2月5日は元気に走る山田中学校の子供たちを応援してあげてくださいね〜。そんな山田中学校、先週末からインフルエンザ大流行中らしいっす…大丈夫かな…たらーっ(汗)

・未入力様 山田せんべい復活に向け2つのお店は動いていますよ〜。春には仮設店舗が出来、製造にむけ準備が始まります。もう少しです。またブログで準備に向けた報告が出来ると思いますので、もう少々お待ちくださいね手(パー)

・藤原様  ホントに早いペースで片付けが進んでおります。これもこの超寒い中、一生懸命頑張って下さっている関係者の皆様のお陰です。感謝感謝です揺れるハート

・まさちゃん様  今朝の山田は発表によると−10度…寒いを通り越し、痛いです…。この寒さ今週末まで続きます。まだ雪雪がないのが救いでしょうか…とはいえ、まさちゃん様も暖かくしてお休みくださいね。町民の皆様も暖かくしてお休みくださいね眠い(睡眠)
posted by 山田町観光協会 at 17:07| Comment(0) | コメントお返事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サインが届きました〜(^o^)

山田を支援してくださっている方から、「山田町スポーツ少年団の皆様へ」と書かれたサインが届きましたわーい(嬉しい顔)
1月30日 003.JPG
ヤクルトスワローズの飯原選手が書いてくださったサインだそうで目せっかくスポーツ少年団と書かれているので、町内にあり子供たちが見てくれる場所へ…そうです。山谷(やまや)の野球場へ飾らせていただくことに決まりました〜わーい(嬉しい顔)
今はまだシーズンオフなので、子供たちが野球場に足を運ぶことは少ないのですが、春になったら是非、山田町内の野球少年たち〜チェック目して見て下さいね~手(チョキ)
飯原選手、このサインを手配してくださった旭商店さん、三浦さん、ありがとうございました!
posted by 山田町観光協会 at 16:23| Comment(0) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

IGR岩手銀河鉄道さんの得々ツアー

1月29日 022.JPG
今日は、復興かき小屋にIGR岩手銀河鉄道さんのツアーのお客様がご来店されました〜わーい(嬉しい顔)
1月29日 020.JPG
このツアーは、実は3回目。。。ツアーのメインは復興かき小屋の日帰りバスツアーです。他にも住田町の民俗資料館や宮古市の魚菜市場にも立ち寄りますよ~バス本日は24名様が参加されています。
IGRさんとは、昨年のかき小屋ツアーでもお世話になり、なかよし公園商店街のオープンにミニSLを無料で走らせてくれたりと、本当にお世話になっておりまして、今回はIGRさんのツアーにだけ得々なメニューを提供しておりますっ手(チョキ)それは・・・
1月29日 016.JPG
じゃじゃじゃ〜んexclamation何でしょうか…。そうっ鮭のちゃんちゃん焼きをかき小屋で味わっていただくメニュー付きなのですっ。
1月29日 017.JPG
他にも、あかもくの塩おにぎり、鮭のあら汁、おしんこ、そして焼き牡蠣(今日はしゅうり(ムール貝)入り)と
「浜の鉄板ミニビュッフェ」なのでございますレストラン
1月29日 019.JPG
今日のお客様はツアーに慣れてらっしゃるようです。。持ち込みきゅうりにモロキュウでみんなにふるまってました(私も戴きましたっピリ辛で美味しかったですっ)わーい(嬉しい顔)
このツアーは、2月12日、25日にも行われる予定(現在受付中)です。盛岡近郊の皆様、是非参加してみてくださいね~手(パー)
IGR岩手銀河鉄道観光電話019-654-1489
posted by 山田町観光協会 at 14:58| Comment(1) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。