岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2012年04月30日

鯨のぼり

CIMG0957.JPG
ここは、鯨と海の科学館。。。震災の被害を受け現在まだ休館中…ふらふら瓦礫集積所のそばにある為、毎日瓦礫を目にしますが、随分この1年で減りました〜わーい(嬉しい顔)作業をされている方々に感謝ですグッド(上向き矢印)
そんな鯨館…去年は沢山のこいのぼりをあげましたが、今年は回りにフェンス等ができ、ちょっと出来ない状態に…とはいえ、今年も…と思っていたらあせあせ(飛び散る汗)
CIMG0953.JPG
今日の午前中に2匹(?)の鯨のぼりをあげました〜わーい(嬉しい顔)
CIMG0956.JPG
字を間違えたんではないんですっあせあせ(飛び散る汗)よ〜く見ると目本当に鯨なんですよっ
国道45号線からもみえますよ〜猫
これは、宮崎県宮崎市の宮崎未来塾様から届いた鯨のぼりですわーい(嬉しい顔)
おなかいっぱい希望の風を孕んで(はらんで)少しでも被災された方々の癒しになればとお手紙もいただきました。
遠くの岩手で元気に泳いでますよ〜わーい(嬉しい顔)宮崎未来塾の皆様、本当にありがとうございました。


posted by 山田町観光協会 at 15:17| Comment(1) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

さくらまつり

今日は本当にお祭り日和となりました〜わーい(嬉しい顔)桜も満開ですっ!!
CIMG0834.JPG
ステージイベントはまずキッズダンスから始まりました〜るんるん
CIMG0852.JPG
そして山田大神楽さん。
CIMG0863.JPG
さくらまつりではいつも出演していただいてた「さんさ好み」さん
CIMG0879.JPG
そして、栃木県足利市からは本場の八木節の皆様。愛宕青年会さんと今日はコラボです。
CIMG0898.JPG
で、足利市の八木節さんと山田の愛宕青年会八木節さんとのコラボ…八木節といっても全然違うものです。。でも軽快なリズムは変わらず、会場の皆様も楽しんでいる様子でしたわーい(嬉しい顔)
CIMG0909.JPG
そして特別ゲストは大船渡市からチンドン寺町一座さんが目アマチュア日本一になったこともある有名なチンドン屋さんです。
いやぁ〜久しぶりのお祭りは大盛況でした猫沢山のご来場ありがとうございました。出演者のみな様も本当にありがとうございました手(パー)



posted by 山田町観光協会 at 17:42| Comment(2) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月28日

お餅もちもち

CIMG0819.JPG
やっと山田せんべいが復活しましたっわーい(嬉しい顔)あっ…がく〜(落胆した顔)もう売り切れ…あせあせ(飛び散る汗)と思いきや…
CIMG0818.JPG
補充されました〜わーい(嬉しい顔)。本日の午後4時頃から道の駅やまだで販売されていますが、今日のところはせんべいもちだけの販売です。
久しぶりのせんべいもちを是非味わってくださいね手(パー)

posted by 山田町観光協会 at 18:07| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする