スマートフォン専用ページを表示
山田かきくけこ通信
<<
鯨館清掃活動報告
|
TOP
|
アディダスの皆様へ…
>>
2011年04月24日
桜満開✿
オートキャンプ場の桜が満開となりました
。
めざましテレビ生放送まで何とか持ちます様に…
posted by 山田町観光協会 at 17:04|
Comment(1)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
はじめまして。
盛岡市内丸に鎮座してます桜山神社の職員の佐藤(山田町、八幡町出身)です。
さっそくですが、当神社の例大祭は5月25日〜27日までの3日間の日程で行われてきたのですが、今年は震災の影響を考えて1日だけとなります。神輿渡御や武者行列、神楽、郷土芸能の奉納も取りやめます。ただ、
何か被災地のためにできることはないかと当社の宮司が考えておりまして、6月11日(予定)に県庁前か桜山神社前で被災地の郷土芸能披露をし、山田町とか大槌町の物産品をアピールして販売できないものかと。少しでも被災者の方が自らで収入を得るお手伝いができないものかと。しかし、そこでふと不安が…販売できる物がありますでしょうか?企画の趣旨からして豊間根の農産物ではちょっと違うような気がします。やはり海産物がよろしいのかと思います。
このような企画に賛同してくれるお店や販売が可能なお奨めの特産物がありましたら情報お願いします。
Posted by 桜山神社 神職 佐藤 at 2011年04月25日 06:58
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
検索
関係リンク
岩手県 山田町観光協会 公式サイト
やまだメッセージボード
山田吠え〜る日誌
三陸山田がんばっぺ市場(ネットショップ)
ココロカラプロジェクト YAMASENプロジェクト
最近の記事
(12/08/07)
山田町観光協会のブログ第2弾はこちらから
(12/07/30)
これだけは…
(12/07/27)
目がランラン♪
(12/07/26)
山田町少年野球チーム東京ドームツアー出発!
(12/07/10)
またまた変更となりました(-_-;)
プロフィール
名前:山田町観光協会
一言:
差し替えましたが、こっちが良い!!とのこと。
実物は、皆様のご想像にお任せします
盛岡市内丸に鎮座してます桜山神社の職員の佐藤(山田町、八幡町出身)です。
さっそくですが、当神社の例大祭は5月25日〜27日までの3日間の日程で行われてきたのですが、今年は震災の影響を考えて1日だけとなります。神輿渡御や武者行列、神楽、郷土芸能の奉納も取りやめます。ただ、
何か被災地のためにできることはないかと当社の宮司が考えておりまして、6月11日(予定)に県庁前か桜山神社前で被災地の郷土芸能披露をし、山田町とか大槌町の物産品をアピールして販売できないものかと。少しでも被災者の方が自らで収入を得るお手伝いができないものかと。しかし、そこでふと不安が…販売できる物がありますでしょうか?企画の趣旨からして豊間根の農産物ではちょっと違うような気がします。やはり海産物がよろしいのかと思います。
このような企画に賛同してくれるお店や販売が可能なお奨めの特産物がありましたら情報お願いします。