東京の上野にあります国立科学博物館で6月28日〜12月27日まで、「東日本大震災被災標本のレスキュー活動」という企画展が行われています。
これは、被災地(特に山田町と陸前高田市)の博物館等で被災した館の中の状況や、大事な標本等の現状報告とレスキュー活動が展示してあるそうです。

山田町立鯨と海の科学館は第1部に堂々と登場している模様です。。。
うちの局長もビデオ

で登場しておりますので、是非、ご来場下さいね
posted by 山田町観光協会 at 18:48|
Comment(2)
|
イベント情報
|

|
数年前から全国の老人施設・障害者施設・メンタルクリニックなどに癒し写真の無料配布活動をしています「癒しの芸術ボランティアとんぼだま」代表兼フォトグラファー和田紀彦と申します。このたび山田復興応援として携帯待受け画像を作りましたのでご報告致します。
特設ページでご紹介しておりますので宜しければご自由にお使いください。
私は本業で週に1回道の駅に配達しに行っていますので何度か一方的にお会いしております。
私にとっては伯父の形見がある科学館です。
一日も早く復旧、再開が出来ることをお祈りしております。
私は関東在住ですので、上野の国立科学博物館には近々行ってみようと思います。