スマートフォン専用ページを表示
山田かきくけこ通信
<<
北九州市から
|
TOP
|
青森県南部町から…
>>
2011年08月07日
鯨館でもこんなTシャツ作りました。。。
100枚制作ではありますが、鯨と海の科学館でTシャツを制作しました。
こちらが表です。(この文字を見て、賛否両論…と思います。私、それだけが心配です
)
背中の右肩にはWE
YAMADAとクジラの絵がプリントされています。
色は、このライトブルーのほかピンク、ブラック、ネイビー、グレー、オレンジなど様々ございます。ただし、無くなり次第、終売となります。
価格は1枚1,500円です。
販売は、道の駅やまだ内道の駅案内所へどうぞ。
この収益金は、すべて鯨と海の科学館の補修費用に充てられます。
posted by 山田町観光協会 at 13:54|
Comment(11)
|
お土産
|
|
この記事へのコメント
こんにちは^^
”のらすなよ”何年ぶりかに聞きました。
子供のころは”のらすなよ””うな”とかよく使ったものです(笑)
まあ感じ方は人それぞれですが、私は好きですよ。
こういうの。
遊び心があって良いじゃないですか。
明日、山田に帰省するのでブラックが残ってたら買おうと思います!
Posted by
big-13
at 2011年08月07日 16:36
ほしい〜
いいないいな
Posted by at 2011年08月07日 21:09
こんばんわ♪
そのTシャツほしいぃぃぃぃぃぃぃ!!!
12日まで残ってるかな??
Posted by ともぞぉ at 2011年08月07日 21:35
おばんデス
イーじゃないですか
[のらすなよ]
よく、わざとダンナに、「うなあ
のらすなよっ」て言うんですが、二戸出身のダンナには意味がわからず、おもしろいらしく、笑われます。
盆休みに帰った時、あったらほしーデス
Posted by よ。 at 2011年08月07日 22:13
うなぁのらすなよ!
喧嘩の売り言葉買い言葉としての認識の方が強かったりするけど、逆にこんな時だからこそ『のらすなよ精神』で頑張る時じゃないかなとも思います。
見てろよっ!じゃないけど自分を奮い立たせる言葉に私は感じます。
ちょっと私的な好みではデザインがパッとしないような気はしますが(^-^;)
Posted by すもも at 2011年08月08日 02:32
久々のフレーズで、思わず笑ってしまいました!(^^)!
次は、「ENZUuuu・・」
「SUTTOGI」も販売予定??
なかなかシャレの効いたTシャツです!
Posted by happy at 2011年08月08日 07:48
『のらすなよ』・・・
ど、どんな意味なんですかー!?
教えて下さい〜m(__)m
Posted by Etsuco at 2011年08月08日 12:20
のらすなゆよ!
久しぶりに言ったら懐かしくなりました。
そういうフレーズじゃないのにf^_^;
早速、取り置きお願いしちゃいました。
次は、ODAZUNAYO とか kABASuGUNEとか お願いします。
子どもにのらすなよのニュアンス伝えるのは、難しい(−_−;)
おだずなよ〜とかかばすぐねぇーは、もっと難しい…だろうなぁー
Posted by エディ at 2011年08月08日 23:59
他県出身の元山田町民です
「のらすなよ」=ナメるなよ
後ろの肩の方にノラすなよを、前面にWE YAMADAを持ってくれば、普通にオシャレなシャツになりそう…♪
あ、びはんプラザオープンの記事にもコメントさせて頂きましたが、投稿するボタンを二回押してしまっただけなので、ダブりは削除をお願い致します
Posted by 元山田町民 at 2011年08月09日 06:36
クリーム色のTシャツゲット。
しかし俺の前のお客さん(ご婦人)が
黒の「のらすなよ」Tシャツを購入なさってた。
まじで着るのかな?
おれは盛岡で明日から着るけどw
Posted by 桜山のおら at 2011年08月09日 21:33
お盆に帰省し、彼氏にお土産で買いました!自分にもほしかったのですが、Sサイズが売り切れ・・100枚限定とのこで、かなりのレア度ですね。今後も増やすかシリーズ出してほしいれす(*^_^*)
Posted by はぁな at 2011年08月17日 17:06
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
検索
関係リンク
岩手県 山田町観光協会 公式サイト
やまだメッセージボード
山田吠え〜る日誌
三陸山田がんばっぺ市場(ネットショップ)
ココロカラプロジェクト YAMASENプロジェクト
最近の記事
(12/08/07)
山田町観光協会のブログ第2弾はこちらから
(12/07/30)
これだけは…
(12/07/27)
目がランラン♪
(12/07/26)
山田町少年野球チーム東京ドームツアー出発!
(12/07/10)
またまた変更となりました(-_-;)
プロフィール
名前:山田町観光協会
一言:
差し替えましたが、こっちが良い!!とのこと。
実物は、皆様のご想像にお任せします
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
”のらすなよ”何年ぶりかに聞きました。
子供のころは”のらすなよ””うな”とかよく使ったものです(笑)
まあ感じ方は人それぞれですが、私は好きですよ。
こういうの。
遊び心があって良いじゃないですか。
明日、山田に帰省するのでブラックが残ってたら買おうと思います!
いいないいな
そのTシャツほしいぃぃぃぃぃぃぃ!!!
12日まで残ってるかな??
イーじゃないですか
[のらすなよ]
よく、わざとダンナに、「うなあ
盆休みに帰った時、あったらほしーデス
喧嘩の売り言葉買い言葉としての認識の方が強かったりするけど、逆にこんな時だからこそ『のらすなよ精神』で頑張る時じゃないかなとも思います。
見てろよっ!じゃないけど自分を奮い立たせる言葉に私は感じます。
ちょっと私的な好みではデザインがパッとしないような気はしますが(^-^;)
次は、「ENZUuuu・・」
「SUTTOGI」も販売予定??
なかなかシャレの効いたTシャツです!
ど、どんな意味なんですかー!?
教えて下さい〜m(__)m
久しぶりに言ったら懐かしくなりました。
そういうフレーズじゃないのにf^_^;
早速、取り置きお願いしちゃいました。
次は、ODAZUNAYO とか kABASuGUNEとか お願いします。
子どもにのらすなよのニュアンス伝えるのは、難しい(−_−;)
おだずなよ〜とかかばすぐねぇーは、もっと難しい…だろうなぁー
「のらすなよ」=ナメるなよ
後ろの肩の方にノラすなよを、前面にWE YAMADAを持ってくれば、普通にオシャレなシャツになりそう…♪
あ、びはんプラザオープンの記事にもコメントさせて頂きましたが、投稿するボタンを二回押してしまっただけなので、ダブりは削除をお願い致します
しかし俺の前のお客さん(ご婦人)が
黒の「のらすなよ」Tシャツを購入なさってた。
まじで着るのかな?
おれは盛岡で明日から着るけどw