2012年06月15日

船越防犯パレード

CIMG1966.JPG
今日は船越地区で船越小学校の子供達による防犯パレードがありました。
私も初めて見たのですが、船越小学校は鼓笛隊、バトン、衣装まであるのにはびっくりしました。
子供達がとってもカッコよく見えますっわーい(嬉しい顔)
CIMG1965.JPG
田の浜地区のパレードには沢山の方々が子供達を見に来てくれていました
CIMG1956.JPG
ちょっと肌寒い中での防犯パレードとなりましたが、子供達の元気いっぱいの演奏は地区の人たちの気持ちを楽しませてくれたことでしょうるんるん関係者の皆様、船越小学校の子供達お疲れ様でした〜。


posted by 山田町観光協会 at 19:11| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
船越小学校の活動を目にするたび、安否を確認できなかったあの夜を思いだし…、そして、あらためてこの子達が全員無事でいた事は奇跡なんだなぁと。
今も児童は不自由な学校生活を送っています。
プールは他校へバスで行きます。
船越地区には現在使用できる体育館が無いため、青少年の家の体育館が使えないときは、他校まで行かなければならないそうです。
頑張れ!!船小!!
Posted by at 2012年06月16日 20:38
そうですね。子供は凄い!!
私も、船越小学校の卒業生ですが、色々な記事を見ると嬉しくなります。
ずっと応援しています。
Posted by at 2012年06月18日 11:26
うちの子は船越小学校です。
あの日、黒い波を見ながら逃げたそうです。
急な斜面を下級生を何人も引き上げながら…。
その事を語ってくれたのは震災から数ヵ月後でした。
今も彼らの心の中には私がわかってあげる事のできない何かがあるのでは…と思う時があります。
この経験がプラスの方向に向かってくれれば…と願うしか今はできません。
Posted by at 2012年06月18日 18:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。