2012年07月01日

おしらせ。。。

先日7月1日から宿泊予約受付を開始するとお伝えしました「ビジネスインやまだ」さんですが、まだ固定電話の設置に至っておりませんっがく〜(落胆した顔)ってことで7月10日が受付開始となります。
その際は、協会のHP内の「泊まるホテル」をクリックしてみてくださいねっ。情報が届き次第アップいたします猫

そして、本日をもちまして、私が担当させていただきました「かきくけこ通信」は終了となりますっ。本来であれば、4月から担当が替わる予定でしたが、本日まで私が担当させて戴いておりました。
新しい協会のブログは準備が整い次第開始となりますので、今後ともご愛読(!?)下さいます様お願い致しますわーい(嬉しい顔)。ブログ開始から沢山の皆様に見て戴き、そしてコメントや叱咤激励、「いつも見てるよ〜」とお声掛け下さったり、支援物資を持ち込んで下さったり、食べてプレゼント…と差し入れを下さったり、見ず知らずの皆様の温かいお気持ち、町内の皆様の励ましのお言葉、本当に毎日の励みになりました。このブログで本当に自分自身も成長させて戴きました。皆様には感謝という言葉だけでは足りない位、感謝感謝感謝揺れるハート!です。
ちょっと残念なのが、ブログ更新が986!!あと14更新すれば1000回だったことたらーっ(汗)もうちょっと頑張ればよかった…ふらふらと、今更ながら・・・。
今後は観光情報のブログとなって参ります。(震災前に戻るといった方が正しいのかな?)新しくなっても、山田の元気をきっと発信してくれるものと思いますので、(新担当者にプレッシャーかな…あせあせ(飛び散る汗)どうか温かく見守って下さいね。
まずは、長くなってしまいましたが、2010年7月から今日まで皆様本当にありがとうございましたっわーい(嬉しい顔)


posted by 山田町観光協会 at 17:07| Comment(25) | 感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした。震災前と震災の日、そして震災後と観光協会のブログとしては激動の日々を担当なさったんですね。ちょっと寂しいですが、新しいブログも楽しみです。
Posted by chigu at 2012年07月01日 18:46
お疲れ様でした。
長い様な短い様な2年でしたね。
また、震災当初ので大変な時期も情報を発信していただいた事に感謝します。
これからも、みんなの為に頑張ってください。
Posted by AOセプト購入! at 2012年07月01日 19:47
お疲れ様でした!
震災後 こちらのサイトを知り 故郷の状況・情報を知ることが出来ました。
激動の1年半 本当にありがとうございました。
8月には帰省いたしますので「道の駅」立ち寄らせていただきます。
そのときお会いできれば嬉しいです。
Posted by 織笠出身 at 2012年07月02日 09:16
淋しくなります(;_;)
楽しいブログでしたよ♪
ありがとうございました。
今までお疲れさまでしたm(__)m 
このブログではさよならになってしまいますが、これからもお仕事がんばって下さいね!!p(^-^)q 
応援してます(^-^)

たくさんの感謝をこめてm(__)m
Posted by ジュナ at 2012年07月02日 11:53
こんちは晴れ
ホントお疲れ様でした・ありがとーございましたexclamation×2
震災後ほぼ毎日チェックしてました。
町内に住んでナイ者にとって、このブログはホンットありがたかったデス。
このブログ見て、山田がもっとスキになりました。
今月、山田帰るの楽しみデス。
けっこーヒドイコメントとかあったトキは、心が痛みました(T_T)
山田出身じゃねーのに、山田のタメにこんなに頑張ってくれてんのに、何でヒデーコトを・・・。
苦しんでナイかなって・・・。
ホンットご苦労さんでした、今まで、どーもおーきにexclamation×2
Posted by よ。 at 2012年07月02日 12:01
お疲れさまでした。
震災後の山田町で紙芝居する際には、ご協力いただき、ありがとうございました。
このブログが今の山田を知る支えでした。
また山田町に行く時は、道の駅に寄ります!
これからも、頑張ってください。
Posted by yamada at 2012年07月02日 12:17
私が山田町を応援したいと思ったきっかけは、この「かきくけこ通信」でした。
震災後の、それまでと変わらない元気な文体。
「山田町の人は、なんて強いんだ」
笑って、感動して、涙を流しました。
毎日のように更新してくださっていたおかげで、
遠くに暮らす私たちも、ずっと山田町とつながっていられました。
おつかれさまでした。
ありがとうございました。
Posted by 山田マチ at 2012年07月02日 13:08
お疲れ様でした(*^^*)
本当に楽しかったです。
道の駅またよりますねo(*⌒O⌒)b
そのうち、同窓会しましょう♪

Posted by はなまま at 2012年07月02日 16:35
この「かきくけこ通信」は、避難所、仮設に入らない在宅者には、山田の情報源でした。
ここで得た情報で子供たちをいろいろなイベント等に連れていくことができました。
終了するのはとても残念です。
今までお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
Posted by at 2012年07月02日 21:18
寂しくなりますねぇ〜
震災後、このブログをチェックするのが毎日の楽しみになっていたのに…
おかげ様で大好きな山田町の近況を知る事が出来ておりました。
また何らかのカタチで登場して下さいね!
お疲れ様でした!!
またそのうち道の駅に寄って大人買いしますね^^
Posted by irontal88 at 2012年07月02日 21:55
こんばんは。
え〜っ!卒業ですか!
4月に異動されても、このブログの書き方は…と思っていて、実は、帰省した時にこっそり?聞いてみたら「ブログは続けてもらってます(^-^)」って言ってました。
このまま続けていただけると思っていました。遠くに離れている者にとって、一番身近な情報源でしたよ。
ホントに大変な時期に、ありがとうございましたm(_ _)m
また会いに行きますね!
Posted by にゃんこ at 2012年07月02日 23:34
本当にお疲れ様でした。
震災後に山田の様子が気になるため、毎日見てました。
泣いたり、笑ったり、すぐに様子を見に行けない者にとって貴重なブログでした。
感謝、感謝です。ありがとうございました。
Posted by 大沢のはしっこ at 2012年07月03日 05:40
ももちゃん、佐伯に帰っておいでよ〜!!ブログも個人的に続けてよ〜!
でも、少しは休んでね。今までお疲れ様(*^_^*)
Posted by とまと at 2012年07月03日 08:54
ずいぶん突然なお話でびっくりです。
昨年の4月このブログで鯉のぼり募集の告知があり、鯉のぼりやロープを集めてお届けさせていただいたのが全ての始まりでした。
その後もスポ小の活動などその都度こちらのブログで発信していただき、活動の励みになりました。
町のありとあらゆる事を、この人いつ休んでんだ?と思うくらいの頻度で発信し続けてこられて、本当にお疲れ様でした。
少し休んだら、また別な形で肩の力抜いて情報発信して下さいね。苦手なTwitterやfacebookで。
Posted by 2児の父 at 2012年07月03日 15:51
本当にお疲れさまでした。

こちらのブログを覗きに来るのが、日々の生活の一部になっていました。
感謝感謝です(;_;)

ありがとうございました!!
Posted by at 2012年07月03日 20:23
お疲れ様でした。
昨年5月に、陸中山田駅前のシナノキのところで、名刺交換をして以来、興味を持って毎日、拝読していました。
これからも観光情報だけでなく、まだまだ復興情報の方を期待したいです。
新たな仕事でも頑張ってください。
Posted by KS at 2012年07月03日 23:38
大変大変お疲れ様でした〜! 「かきくけこ通信」、山田町からの貴重な情報源。このブログの情報発信のおかげで、私も山田に僅かながら関われた事にホント感謝しています(^.^)

震災後の大変で辛いなか、観光協会に寄せるにはお門違いな大変心傷むコメントにも真摯に受け止め、対応した時などはその器のデカさに感銘を受けたりもしました。 九州っ子ならではの強さ?なんでしょうかね(^-^) でもかなり心配でもありましたよ。
しっかり息抜きもして下さいね(^-^)

では、これからの山田町が更に明るく輝いていくことを埼玉より願っています。

お疲れ様でした。m(__)m
Posted by Fight YAMASEN!! 佐々木 純一 at 2012年07月04日 22:02
お疲れ様でした。
ほぼ毎日、お昼休みの時にブログをチェックしていました。山田の情報はすべてこの”かきくけこ通信”から得たといっても過言ではありません。写真付きで、山田にいない私にとってはすごく有難かったです。

どうもありがとうございました!!
Posted by 白夜 at 2012年07月05日 12:44
お疲れ様でした。
ほぼ毎日、お昼休みにブログをチェックしていました。山田の情報はすべて、この”かきくけこ通信”から得たといっても過言ではありません。山田にいない私にとって、写真を載せてくれたのはすごく有難かったです。

どうもありがとうございました!!
Posted by 白夜 at 2012年07月05日 12:50
お疲れさまでした。
海外にいる私には「今」の山田を知ることが出来、とても楽しみにしていました。何よりも、震災時の情報提供に感謝致します。ありがとうございました。
Posted by 山田町出身海外在住者 at 2012年07月06日 08:11
初コメですが、震災以後時々おじゃましておりました。以前沿岸で仕事をしておりまして、山田もよく知っています。

力強く生きておられるみなさんに逆に元気をもらってばかりでした・・・これからもずっと応援していきますね。

お疲れ様でした。
Posted by 元岩手県民 at 2012年07月06日 15:09
残念です。
いつも山田の情報を教えてくれて
ありがとうございました。

今度は帰省もかねて
山田のホテル等に宿泊したいと
家族で話しています♪

お疲れ様でした。
丁寧な対応に感謝☆
Posted by 嫁よめ at 2012年07月10日 12:55
去年の5月4日〜5日に御蔵山で行われた
イベントでカメラをお預かりして集合写真を
撮影した人間です。
あれからずっとブログを拝見させて
いただいておりました。ブログの担当も
代わるということで、、、残念です。
機会があれば復興しつつある山田町に
お伺いしたいと思います。
本当にお疲れ様でした!!
Posted by 札幌市民 at 2012年07月15日 17:51
お久しぶりです(^^)

かきくけこ通信を卒業されるということで
このブログの一ファンとしてとてもショックを受けております。

普段から山田のことが気になる私にとって
山田の今を知ることができる唯一の情報源で
私の心のよりどころでした!!

かきくけこ通信がなくなってしまうのは
とても悲しいですが
新しい担当者の方が変わらず山田の元気を発信してくれること信じてお待ちしてます♪

いつも元気をくれたかきくけこ通信にとても感謝しています。

2年間本当にお疲れさまでした!!!


追伸 お祭りは絶対帰るので
八木節をどうぞよろしくお願いします(^^)
Posted by 成人式でお世話になりました at 2012年07月19日 04:05
山田町に取引先があり時々拝見していました。昨日そこへ行ってきたばかりで、ブログ更新の終了を見てとても残念です。できれば続けて頂きたいと思います。
Posted by at 2012年07月21日 10:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。