スマートフォン専用ページを表示
山田かきくけこ通信
岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログです。
ちなみに「かきくけこ」は「牡蠣食うけぇ来ぉ」からきています。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題など、
どんどん発信してまいりますのでよろしくお願いします!
TOP
/ お土産
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2012年02月23日
浜千鳥大吟醸飴商品発表会
今日は、三陸味処三五十さんが販売する釜石の銘酒「浜千鳥」の大吟醸飴の商品発表会が中央コミュニティセンターで行われました
会場は満員御礼です。沢山の方々にご来場いただきました〜
これが新商品の飴っこ。パッケージも出来上がりました
今日は、販売者の三五十さんのほか、浜千鳥の社長もご参加いただきました。
こちらの商品は100グラム入れで販売価格¥600です。山田では商品が届き次第、道の駅案内所、復興かき小屋で販売いたします!
釜石と山田のコラボ新商品をよろしくお願いいたします。
posted by 山田町観光協会 at 18:03|
Comment(1)
|
お土産
|
|
2011年12月30日
浜のミサンガ「環」3種類あります
先日から道の駅案内所にも置かせていただいている浜のミサンガ「環」。
お正月は、仮設店舗も休業するとのことで、色が違う2種類を預かり、現在3種類を販売しております。
最初の緑と赤以外に、青とよく目にする白のミサンガが増えました〜
価格は3種類すべて1,100円となっております。代金はすべてミサンガを作ったお母さんたちへ渡されます
宜しくお願いいたします。
posted by 山田町観光協会 at 10:40|
Comment(0)
|
お土産
|
|
2011年12月22日
ミサンガ入りました。。。
よくお客様から「浜のミサンガないですか?」と問い合わせを受けておりました。本日、浜のミサンガニューバージョンを入手することができました
。
ミサンガの紐の色には意味があるそうで、緑は癒し、優しさ、和みという意味があり、赤には情熱、運動という意味があるそうです。そんな色あいのミサンガは有名人もつけている(しかも山田で作ったミサンガを!)そうです。
付ける手や足にもそれぞれ願いがあり、利き手は恋愛、反対は勉強を。利き足は友情、反対は金運だそうですよ〜
そんなミサンガ、道の駅案内所に20個在庫を持たせていただきました。入手ご希望の方は是非、道の駅案内所へお立ち寄りくださいね
1個¥1,100となっております
posted by 山田町観光協会 at 14:44|
Comment(1)
|
お土産
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索
関係リンク
岩手県 山田町観光協会 公式サイト
やまだメッセージボード
山田吠え〜る日誌
三陸山田がんばっぺ市場(ネットショップ)
ココロカラプロジェクト YAMASENプロジェクト
最近の記事
(12/08/07)
山田町観光協会のブログ第2弾はこちらから
(12/07/30)
これだけは…
(12/07/27)
目がランラン♪
(12/07/26)
山田町少年野球チーム東京ドームツアー出発!
(12/07/10)
またまた変更となりました(-_-;)
カテゴリ
日記
(225)
お土産
(34)
イベント情報
(180)
食べ物
(82)
観光情報
(34)
体験
(11)
歴史
(10)
旅行
(8)
温泉
(5)
郷土芸能
(11)
山田の情報
(40)
頑張ってます
(55)
頑張っている人
(35)
感謝
(181)
コメントお返事
(65)
お願い
(16)
過去ログ
2012年08月
(1)
2012年07月
(6)
2012年06月
(26)
2012年05月
(33)
2012年04月
(35)
2012年03月
(25)
2012年02月
(32)
2012年01月
(35)
2011年12月
(62)
2011年11月
(56)
2011年10月
(51)
2011年09月
(58)
2011年08月
(64)
2011年07月
(76)
2011年06月
(67)
2011年05月
(55)
2011年04月
(50)
2011年03月
(29)
2011年02月
(29)
2011年01月
(36)
2010年12月
(37)
2010年11月
(31)
2010年10月
(30)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
プロフィール
名前:山田町観光協会
一言:
差し替えましたが、こっちが良い!!とのこと。
実物は、皆様のご想像にお任せします
QRコード